
LEDビジョンの初期導入費用は、大きく以下の項目に分かれます。
(1)LEDパネル本体
LEDビジョンの核となるパネル部分です。価格は「画素ピッチ(ピクセル間の距離)」や「サイズ(m²単位)」によって大きく異なります。
たとえば、精細な表示が可能な「ピッチ2.5mm」の高精細モデルは、遠距離表示用の「ピッチ10mm」などに比べてコストが上がる傾向にあります。
目安:1m²あたり15万円~50万円
(2)制御装置・送信機
映像データをLEDパネルに送るための機器。コントローラーやプロセッサーなどが含まれ、複数画面を制御するシステム構成の場合は追加コストが発生します。
目安:5万円~数十万円程度
(3)設置工事・架台・電源設備
設置場所に応じた架台の設計や施工、電気配線、ネットワーク接続などの工事費も見逃せません。屋外設置の場合は、耐候性や防水性を確保するための工事費が高くなる傾向があります。
目安:全体で20万円~200万円程度(現場により大きく変動)
(4)システム設計・コンテンツ調整費
導入前に必要な調査・設計・レイアウト設計費用や、表示テスト・初期コンテンツの調整費も、導入規模によって変動します。
目安:10万円~50万円程度
⸻
運用後にかかるランニングコスト
LEDビジョンは設置後も定期的な運用・メンテナンスが必要です。主なランニングコストは以下の通りです。
(1)電気代
LEDは省エネ性能が高いとはいえ、屋外用の大型ビジョンや高輝度モデルではそれなりの電力が必要です。表示内容や稼働時間によっても大きく差が出ます。
目安:月数千円~数万円程度(24時間稼働などの場合)
(2)保守・点検費用
定期的なメンテナンスにより、長寿命かつ安定的な表示が可能になります。保守契約の内容によっては、オンサイト対応、リモート監視、部品交換費用などが含まれる場合もあります。
目安:年間5万円~30万円程度
(3)コンテンツ更新・運用管理費
映像やテキストの更新が頻繁な場合、外注による制作費用やCMS(コンテンツ管理システム)利用料が必要となります。社内で運用する場合でも、人的コストは考慮するべきです。
目安:月1万円~10万円程度(規模・頻度による)
⸻
導入費用の事例と考え方
【小型モデル(屋内・店舗向け)】
• サイズ:約2m²
• ピッチ:2.5mm
• 費用総額:約100万円前後(本体+工事+設計費)
【中型モデル(屋外・公共施設)】
• サイズ:約10m²
• ピッチ:6mm
• 費用総額:約300万~500万円(高所設置や防水対応を含む)
【大型モデル(商業ビル・イベント会場)】
• サイズ:20m²以上
• ピッチ:10mm
• 費用総額:700万~1,000万円以上
LEDビジョンは、導入目的に応じて最適なサイズ・仕様を選ぶことが重要です。単に「大きく・高精細に」といった視点だけではなく、実際の視聴距離や設置環境、表示する内容などを総合的に判断することで、費用対効果の高い導入が実現できます。
⸻
コストを抑えるポイント
• リース・レンタルの活用:短期イベントや期間限定のキャンペーンには、初期投資を抑えられるレンタル利用も選択肢に。
• 既存インフラの活用:設置場所に電源やネットワーク環境が整っている場合は、工事費用を削減できる可能性があります。
• 複数社から見積もりを取る:仕様が同じでも、施工やアフターサポートの範囲で価格差が出ることがあります。
⸻
まとめ:導入コストの「見える化」が成功の鍵
LEDビジョンの導入にかかる費用は、単に本体価格だけでは語れません。設置工事・制御機器・保守対応・運用コストなど、多岐にわたる項目をトータルで把握することが重要です。
そして何より、用途や運用環境に応じて最適な仕様を選定し、「本当に必要な機能」に絞り込むことで、無駄のない導入が可能になります。
⸻
LEDビジョンの導入をご検討中のお客様へ
Crystal Vision(クリスタルビジョン)では、用途やご予算に応じた
最適なLEDサイネージをご提案しております。
製品選びから設置・申請サポートまでワンストップで対応いたしますので、
まずはお気軽にご相談ください
お問い合わせはこちら
CRYSTAL VISION
簡単な(ご質問)(気になる事から)(無料お見積り)(レンタル)(製品スペック詳細)
なんでもお気軽にお問い合わせください。
コメント